2chまとめ

月収1億円の給与明細(画像あり)

1 : 2021/03/28(日) 22:51:22.04 Z77hiUeX0●.net BE:144189134-2BP(2000)
画像
4 : 2021/03/28(日) 22:52:35.08 hu9Qxkus0.net
給与でもらう意味あるの?
法人税の方が安いし、社会保険料も掛かるのに
5 : 2021/03/28(日) 22:52:42.02 ZzeLp2/c0.net
半額!
6 : 2021/03/28(日) 22:52:49.44 LLDx0wKb0.net
政府「稼ぎの半分ごっそさんw」
7 : 2021/03/28(日) 22:52:58.19 APoFR7oc0.net
経営者でもなく外資系金融でもないのに年収1500万円くらいの人種の職業や経歴、学歴が知りたい
9 : 2021/03/28(日) 22:53:47.60 rN05J6mo0.net
>>7
金融じゃなくても外資なら3000とか4000とか行くぞ
86 : 2021/03/28(日) 23:29:26.13 clPt9zZK0.net
>>9
むしろ外資のいいところはそこくらいしかないように感じるわ
95 : 2021/03/28(日) 23:34:23.55 a1SWNZD70.net
>>7
矯正歯科医
週3勤務 年収1500万
8 : 2021/03/28(日) 22:53:10.07 HG2uDMwU0.net
>>1
税金高すぎクソワロタ
12 : 2021/03/28(日) 22:54:46.56 ts48ObDD0.net
給与所得やとこんなことなるんやな
13 : 2021/03/28(日) 22:54:46.69 /83kc5T70.net
税金やば…
14 : 2021/03/28(日) 22:55:12.35 Wx0lcJsk0.net
たいして貰ってないな
15 : 2021/03/28(日) 22:55:30.38 zuYiAARm0.net
見事に半分いかれてるなw
16 : 2021/03/28(日) 22:56:04.18 g8RU9dGS0.net
社保控除12万てなんなん?
2000万位引かれるべきじゃねーの
50 : 2021/03/28(日) 23:09:21.85 4hseu+1q0.net
>>16
天井がある。
17 : 2021/03/28(日) 22:56:12.13 W+S0iusA0.net
こんな事されたら海外逃げるわな
19 : 2021/03/28(日) 22:56:50.94 bTghRRt80.net
所得税やべーけど
収入が丁度1億なのに違和感もある
20 : 2021/03/28(日) 22:57:02.67 Gl/xUjA80.net
税金で半分てまじなんだな、そりゃ海外に逃げるわな
21 : 2021/03/28(日) 22:57:23.30 Rf04iH5U0.net
給与明細って十何年前にとっくに終わってんだろ
91 : 2021/03/28(日) 23:32:17.47 UDbX/rB60.net
>>21
abemaでやってる
22 : 2021/03/28(日) 22:57:24.70 aA7OkEt80.net
印刷物だしな。
その振込日に銀行行って残高照会する動画でもあげて来いと言う話。
24 : 2021/03/28(日) 22:57:39.38 Lm8DwQjg0.net
この金額だったらって奴で作ったんだろこれ
25 : 2021/03/28(日) 22:57:47.92 FZIOSLv0.net
雇われで一億稼ぐってなんの仕事だよ
26 : 2021/03/28(日) 22:58:08.96 mJqweCg40.net
通勤手当とかないの?
27 : 2021/03/28(日) 22:58:15.99 9ZoCvheD0.net
税金のせいで全然夢がないな…w
徴収された税金は国会議員の気分で使われるしな。
この国に夢はないな。
28 : 2021/03/28(日) 22:58:30.53 uUUMiqY30.net
所得税で家買えるな
そりゃ脱税するわ
30 : 2021/03/28(日) 22:59:22.65 JXYQm79r0.net
所得税だけで4500万円とかヤバすぎる
どんだけ公務員だけが儲かる仕組みか理解できた
31 : 2021/03/28(日) 22:59:29.05 Su37y8af0.net
そりゃみんなシンガポールに逃げますわwww
32 : 2021/03/28(日) 22:59:37.41 JnxiNOiV0.net
すげえな税金
半分もとられてる
35 : 2021/03/28(日) 23:01:16.09 YyBndNte0.net
どういう計算したらぴったり1億になるの?
36 : 2021/03/28(日) 23:01:29.46 bKnI+z/A0.net
金持ちからもっと税金取れ言ったりコロコロと忙しいなお前
37 : 2021/03/28(日) 23:02:16.57 Gl/xUjA80.net
>>36
言うだけならタダだし忙しくもないw
38 : 2021/03/28(日) 23:02:22.87 5g3+cMAj0.net
普通はダミー会社いっぱい作って親族を役員にしたり自分が役員になったり
いっぱい免税措置が受けられるようにするのにな
39 : 2021/03/28(日) 23:03:06.15 jhv1c8i70.net
所得税で半分持ってかれるのほんと草だな
まあ累進課税は必要だから仕方ないけど
手取りで4000万もあればいい家住めるんだろうなあ
40 : 2021/03/28(日) 23:03:10.05 M9PwKc/m0.net
住民税少なくね?
課税所得の10%では?
64 : 2021/03/28(日) 23:14:32.06 /LZwNcT70.net
>>40
前の年のな
45 : 2021/03/28(日) 23:05:35.62 AkEdcnX20.net
年間の食事はふるさと納税で困らなさそうだな
47 : 2021/03/28(日) 23:07:49.50 WfATUdm80.net
住民税だけで、中央値の年収くらいか
48 : 2021/03/28(日) 23:07:57.69 WjuJNuxh0.net
半分税金で取られる
51 : 2021/03/28(日) 23:09:31.74 zantXPAa0.net
この辺になったら
使い道もないしこれくらい取られてもいいだろ
54 : 2021/03/28(日) 23:10:49.24 YXb0gtLJ0.net
住民税は去年の所得で計算だから去年は低かったんだろ。
来年がヤバイ事になる。
57 : 2021/03/28(日) 23:11:08.38 hiy7ic3D0.net
おいおい俺の給料晒すなよ
58 : 2021/03/28(日) 23:11:42.27 LVMZiNsg0.net
だから所得税廃止して消費背50%にすればいいんだよ
61 : 2021/03/28(日) 23:13:22.02 bTghRRt80.net
所得税4500万
生活保護何人分だ?13*12で約150万と考えて30人分?
ナマポはこいつの靴とケツを舐めまわせ
63 : 2021/03/28(日) 23:13:56.83 +YsWgiOJ0.net
でもまだ5000万以上残ってるしほとんどノーダメみたいなもんだろ
66 : 2021/03/28(日) 23:14:46.97 irf4Cy/K0.net
税金取りすぎでは?
68 : 2021/03/28(日) 23:15:08.78 3ASAiUH40.net
まぁ、普通に相続や贈与するより、
出資して経営者にした方が節税になるらしいよな
71 : 2021/03/28(日) 23:15:53.25 56vIPZvC0.net
一千万でも3割超だし1億なら半分持ってかれてもいいかなってなる
72 : 2021/03/28(日) 23:18:02.34 hu9Qxkus0.net
役員報酬なんだろうけど、個人の所得として受け取る意味が分からん
73 : 2021/03/28(日) 23:19:10.29 rzZ+8i560.net
所得税4500万も払ってるのに公的支援ゼロって収めてる国民様に対して恩を仇で返してるようなもんだろ
74 : 2021/03/28(日) 23:19:20.69 Sy6CjcjH0.net
金融じゃない外資系勤務だけど俺の上司はボーナス3億円だった。ボーナスは売上から。
自分は30代前半で800万貰ってるが自分の貰ったボーナスは40万。。。 
78 : 2021/03/28(日) 23:21:42.98 fZflIDBe0.net
これ数人に絞られて個人特定できるんじゃね?
79 : 2021/03/28(日) 23:22:25.82 8lwofdsR0.net
>>78
個人特定も何も、元青汁王子が自分で公開してるんだろ
87 : 2021/03/28(日) 23:29:46.45 YyBndNte0.net
税金5千5百万くらい払ってもいいから何もせずに1億ほしいわぁ
108 : 2021/03/28(日) 23:49:17.33 We9qus0W0.net
しゃほ安いね
110 : 2021/03/28(日) 23:50:44.80 1oPiscjB0.net
所得税4500万w
115 : 2021/03/29(月) 00:02:15.38 iAddoJO50.net
ピッタリ1億て
子供のおもちゃは知能を育てるものを選びましょう! 1

実際のところ興味を掻き立てられるのか不安がある場合には、レンタルサービスを頼んで本当に遊ばせてみると良いでしょう。 知育玩具も種類が多くあるので、マグフォーマー など相性がピッタリ合うものを見い出すこ ...

-2chまとめ

Copyright© お金の流れはニュースの把握! , 2023 All Rights Reserved.