長年受信料の支払いを拒んできた世帯ほど割増金が増える法改正になりそうです。詳細は以下から。
政府が2月26日、テレビを設置していながら正当な理由なしにNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案を閣議決定しました。
今回の法改正の重要なポイントは、NHKがこうした世帯に対して「未収分を含めて割増金を徴収できる」ようになるというところ。
長年受信料の支払いを拒否してきた世帯に対して、その未払い期間分の割増金が上乗せされることになります。なお問題の割増金の額は法案成立後に定めるとされており、現時点では決まっていません。
先日は「NHKを視聴できなくしたテレビ」であっても受信料の支払いが必須という高裁判決が出たばかり。
NHKの受信料の徴収額が増えるのか、それともテレビ離れが進むのか、どちらに向かうでしょうか。
どうすればいいの?
もう逃げ切れないのかな
正直にテレビ無いって言えばいいだけのこと。
テレビを捨てたらいい
今すぐテレビ捨てたら間に合うぞ
NHKのBSデジタル放送のテレビ画面に表示されるメッセージを消すために電話をしたやつは裁判で負けてた。
それしかないんじゃないかな
電気ガス水道も払わなければ止めるんだからテレビも同じだよな
NHK停波かー怖いなー
BCASとリンクさせて
滞納してる人は受信できないようにすれば良いだけだよな
CATV視聴料金に加算されるかもな
それやってくれたら正直一番手っ取り早い
特に受信困難地域とかのCATV
契約してないっすから
そういう奴がテレビ持ってた場合、遡って徴収できるようになった
やったなお前ら
タダ乗りは許されないもんな
どうやっていつからテレビ所有してるか確定するの?
よって未収分の徴収は無理やな
チューナー付ければ見られるって言われるんじゃなかったか?
中を調べさせろとぬかしやがったら何の権限があるんだ死ねで終わり
少なくともそう言えばおしまい。
そもそもいつからTVがあったとかどうやって立証するんだろw
テレビ買ったら負け
チューナーないモニタ最強
無視でOK
【予算規模の比較】
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK(連結) 7547億7700万円←←←←←←←←←←←←←←←←←
日テレ 509億円
フジ 118億円
TBS 33億円
テレ朝 155億円
2年ほど見てないけどさして生活に支障はない
室内アンテナがあれば見れるぞw
テレビ自体も買わなかった
昔親が生きていた頃は払ってたけどもう見る人もいないしTV処分して解約するか
今払ってる人も安い中古買ってきて処分して解約できるぞw
数年前までそれだったけど、もしまだあればかなり安くなる
あきらめて契約するは
それがワイら侍魂
携帯はちゃんと下げたのにな