おそらく多動症(ADHD)でしょうね。
15分も座ってられないし、学生のころもずーっと遅刻してました。
ていうか僕、「遅刻に怒る人って能力値が低い」と思ってるんですよ。
優秀な人って忙しいじゃないですか。
いろんな案件が飛び込んできたり、
予定の時間がズレたりするから、遅刻やリスケが多くて当然。
でも優秀じゃない人ってヒマなんで、
なぜかアポの30分前に来て「お茶飲んでます」とか言うんですよ。
人間が怒るって、珍しいものを見たときに怒るんです。
当たり前のようにあることには誰も怒らないので。
だから、人の遅刻に怒ってる人って、
忙しい人と仕事をしたことがない可能性が高い。
つまり優秀じゃないって判断できる。
いいアンテナになるんですよ。
「遅刻をしないから」とか「勤勉そうだから」
で仕事がもらえる人もいるとは思うんですけど、
そこを頑張っててもあんまり意味ないです。
「時間」とか「勤勉さ」で評価されようとするのは、
あんまりオススメしません。
誰でもできることなんで、
そこを追求しても給料は上がらない。
…まあ僕はできないんですけど(笑)。
大体の遅刻は寝坊
自己管理ができてないだけ
なので人は時として、おかしなマイルールを振りかざすときがあるので気をつけましょう
待たせる人が待たされたらどう反応するのか見てみたい
接客業とかスタート決まってる業界は遅刻すると他の従業員がかわいそう
まぁ、遅刻でネチネチネチネチずっと怒るタイプは仕事出来ないというのは同意するけど
逆ギレしているの
さすが詭弁家だなぁ
時間にうるさくなったのここ40〜50年位だろ
時間の管理や段取りが徹底されてるから優秀なんですよ
忙しいから遅刻するって人は、優秀じゃないから。
段取りが悪いから忙しくなってるだけであって
何時間も遅刻すると、任意整理の相談だなと話聞く前から分かる。
金八の第二シーズンの最初の方でも遅刻は大した問題じゃないって言ってたの思い出す
不思議で仕方がない
たかが数十分早く家出ればいいのになんで
就業規則もクソ食らえだし
少しくらいのサービス残業でウダウダ言うなってことになるけど