何とかしたいなら税金を上げるしかないな
国跨いだ税金って可能なの
税金は無理やけどいけないこともない
もしくは資本主義を終わらせるか
資本主義のまま解決しようとするのは無理があるで
だいたい金持ちって昔に違法行為で儲けた資産が増えてるだけだからなあ
健全なビジネスで大金持ちになるのは難しい
健全に設けたのっていないのかな昔から裏で悪い事してるって言われてるよな
ルールの中では儲けられないのも資本主義なのかな
スケールアップしててくさ
これが底辺から見ても素晴らしいステータスだと思われるようにしないといけない
共産主義は?
誰も富を得られない究極のディストピアやw
同じ
構造的には資本主義の悪いとこを直してるけど実運用ではまだうまく行ってないというのが妥当な評価ちゃうか
わけてくれ
はいAmazon
何億人分の富を集めて何万人の雇用か
いないほうがマシだな
再配分が追い付いてなさすぎ
マネーイズパワーや、ひっくり返せんでこれは
どんだけ金あっても治らない病気あるし
メキシコにこんな富豪居るのか
その割に治安悪いよな
通信事業(麻薬カルテル)
ジェフ・ベゾスってめっちゃ意地悪なんやっけ?
アメリカ本土ですら1ドルも納税しない極悪畜生企業の親玉やぞ
ファッ!?どうなっとん!?
どうやってるんやろなぁ…
世界最大のeコマースサイトでクラウドコンピューティング企業のアマゾン・ドットコムは、2年連続で米連邦税を1セントも払わないことがわかった。
アマゾンは、2018年の売上額は2392億ドル、課税対象の純利益は112億ドルだったと発表した。2017年の56億ドルと比べてざっと2倍の儲けだ。
これほど巨額の利益を上げておきながら、連邦税をまったく払わずに済むのは、税法上の抜け穴を巧みに利用しているからだ。
加えて、トランプ米大統領が2017年に成立させた税制改革法(TCJA)による巨額減税の恩恵も受けている。税制・経済政策研究所(ITEP)の報告書によると、トランプ減税のおかげで、アマゾンが2018年に支払うべき連邦法人税率は35%から21%に下がった。
アマゾンは2017年度も、56億ドルの利益を上げながら払った税金はゼロだった。
ITEPの連邦税政策部門ディレクター、スティーブ・ワムホフは、「アマゾンがどんな手を使っているのか、正確に知ることは難しい」と述べた。
「アマゾンは税務戦略を公表していないので、どのような抜け穴を利用しているのかはわからない。同社は漠然と税控除を利用したと言っているだけだ。トランプ減税で拡充された事業用固定資産の即時償却など、企業が取り得る方策はいくらでも考えられる」
極悪やな
バイデン激おこで法人税とるって言ってるぞ
ほんまにそんなことできるん?
環境対策に取り組まない国や企業は排除!って今やってるやろ
それの経済Verもやろうと思えばできる
所得税かからんところに住んでるんか?
金持ちなら税金すら払わないでいいし政治も暴力団も思うがままや
その8人から受ける恩恵もある
そらそうなるんちゃうの
日本の一般人でも貧困国相手にはこんな感じになるやろ
どんだけ薄情やねん
人の心がないのか
ばらまこうや
共産主義社会主義の前例が厳しすぎて
G7の平均年収
1位 アメリカ(640万円)
2位 カナダ(638万円)
3位 イギリス(610万円)
4位 ドイツ(540万円)
5位 フランス(530万円)
6位 イタリア(440万円)
7位 日本(429万円)
中央値はどんなもんやろな
正直物価無視した一人当たりのGDPっ意味なくね
おかしいのはお前ら
こういう金持ちは仕事一筋で生活は地味なのが多い
贅沢してないから金持ちになったんやで
歴史が違うってことやろうな
ビルゲイツがいなかったら他の連中も生まれることができなかった
厳密にはスティーブ・ジョブズだろう
?
PCの発展がなかったらここまでIT長者は生まれてないだろ
手取り 減少
ボーナス 非課税→課税
学歴 中卒が普通→大卒が前提
年金 大儲け→下手したら払い損
結婚 未婚率1%→23%→30%(2030年)
子育て ジジババの助けを借りられる→核家族
国立学費 81,000円(現代の価値に換算)→530,000円
アカン
でもかわりに自由になったじゃん
店「物が売れない…」
日本これ15年くらいやってるやろ?
金どこに消えたんだよ
老人のタンス
ウォルマートの息子とかはズルい
でも金持ちの放蕩息子って中位以下の国民からしたら救いよな
凡人が継いでしまうのが一番やばい
悲しいなあ
アメリカ羨ましいわ
ヒェッ
チュニジアモロッコとか結構カネ持っとるんやな
台湾塗られてるし
なーに溜め込んでるんや
株買ってもっと楽に儲けるだけやで
怒涛のアメリカで草生える
さすが日本の飼い主様や
尚1位のハゲはアメリカにビタ一文税金を納めようとしない模様
それなんでなん?
てかなんでそんなことができるん?
自治体が引き留めるために優遇するからやろ
https://toyokeizai.net/articles/amp/308929?page=5
ベゾスは創業時の1994年7月、《カダブラ社》として、ワシントン州シアトルを本社として法人登録をする。しかし、その後で社名をアマゾン・ドット・コムと変え、1996年6月に再登記するとき、アメリカの中でもタックス・ヘイブン(租税回避)の地として悪名高いデラウェア州を本社に選んでいる。会社の本社機能はワシントン州シアトルに置くが、税制などの法律で使われる本社の住所はデラウェア州となる。
本社をデラウェア州に置くなら、州の人口数の多寡は関係がなくなる。デラウェア州は今日まで、売上税を課税しなくていい数少ない州の1つなのだから。なんや🤗
はぇーあんた博識やね…
確実にデラウェア狙っていってて草
アメリカ強すぎて草
絶対いらないだろ
猿の宿命やね
コロナでメッキが剥がれてきてるけどな