3 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 02:55:19.38 usdRI2G40.net
江戸時代、白い犬は人間に最も近いと言われ
特に可愛がられたという
特に可愛がられたという
5 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 02:55:27.74 Oo3duKYg0.net
そんなこと出来るんか?
7 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 02:57:12.91 usdRI2G40.net
>>5
街道沿いには老若男女あらゆる伊勢参りの人がいて
おかげ犬を見つけると同伴を頼んだり旅人が好んで
連れ歩いたそうな
街道沿いには老若男女あらゆる伊勢参りの人がいて
おかげ犬を見つけると同伴を頼んだり旅人が好んで
連れ歩いたそうな
9 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 02:57:41.30 U43p3Ehtp.net
犬どんだけえらいんだよ
10 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 02:57:41.51 LtOA7IEE0.net
帰ってきた犬は送り出した犬と違う事のが多かったやろ
11 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 02:57:47.18 L3XSKbQJ0.net
犬の世話大変なんちゃう?
13 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 02:58:28.35 FotQXluT0.net
江戸時代平和やったからやろな
前の時代ならとっくに食われてるか死んでる
前の時代ならとっくに食われてるか死んでる
19 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:02:09.23 E6Gt9/uC0.net
平和以前に犬がなんで伊勢神宮の場所がわかるんやねん
26 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:03:54.22 usdRI2G40.net
>>19
犬に伊勢参り代行の目印がついてるから見つけると街道沿いの人が
伊勢参りの旅人に同伴頼んだり犬を見つけると旅人自らが連れて歩いた
犬に伊勢参り代行の目印がついてるから見つけると街道沿いの人が
伊勢参りの旅人に同伴頼んだり犬を見つけると旅人自らが連れて歩いた
91 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:32:11.99 7SGNZXla0.net
>>26
ほえー
ええ時代やなぁ
ほえー
ええ時代やなぁ
24 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:03:20.26 0TDDb/TVd.net
犬ってなんでこんなに人に懐くんや
32 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:05:40.42 M4uRwUzZ0.net
>>24
何万年もかけて遺伝子改良した結果
オオカミの中で人間になつく変わった種だけを飼い続けて人間に従うのだけが残った
何万年もかけて遺伝子改良した結果
オオカミの中で人間になつく変わった種だけを飼い続けて人間に従うのだけが残った
41 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:09:27.53 w+oAeAaQ0.net
>>24
人に警戒心ないアホ犬を交配し続けたんやろ
人に警戒心ないアホ犬を交配し続けたんやろ
90 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:32:07.50 Vj7j4sKA0.net
>>24
元々危機感ゼロのガイジが発生してそれが交配されてできたってのが有力らしい
普通にあいつらにもADHDとか自閉症あるしな
元々危機感ゼロのガイジが発生してそれが交配されてできたってのが有力らしい
普通にあいつらにもADHDとか自閉症あるしな
33 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:06:32.65 Wx27D4OH0.net
いうて伊勢参りとか地元の連中で金出し合った団体旅行やからイッヌ単独ってわけでもないで
36 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:07:34.11 Ks1OsOBO0.net
なんキロくらいや?
39 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:09:15.95 usdRI2G40.net
>>36
往復252里や(989km)
往復252里や(989km)
43 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:10:07.87 Ks1OsOBO0.net
>>39
ヒェッ
ヒェッ
67 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:20:30.58 w+oAeAaQ0.net
>>39
歩いて行くとか無理やろ
しかも草鞋やろ?
歩いて行くとか無理やろ
しかも草鞋やろ?
73 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:22:42.47 /5kDbFWj0.net
>>67
やから茶屋とかどこでも草鞋が売ってて履きつぶして買い替えながら旅するんや
やから茶屋とかどこでも草鞋が売ってて履きつぶして買い替えながら旅するんや
80 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:25:55.15 w+oAeAaQ0.net
>>73
これ現代人で真似してやってる人とか居るんかな?
草鞋ってすぐ千切れそうだよな
これ現代人で真似してやってる人とか居るんかな?
草鞋ってすぐ千切れそうだよな
82 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:28:39.22 /5kDbFWj0.net
>>80
しかも現代みたいに職人が作ったやつじゃなくてその辺の一般人が副業で編んだやつやし脆いやろなぁ
しかも現代みたいに職人が作ったやつじゃなくてその辺の一般人が副業で編んだやつやし脆いやろなぁ
85 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:29:43.11 /VPX/9pZp.net
>>80
アスファルトの上なんか歩くとあっという間に擦り切れそう
アスファルトの上なんか歩くとあっという間に擦り切れそう
79 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:25:42.08 pSDwyXJx0.net
>>67
草履は使い捨て品だから壊れそうになったら適当に調達するんやないの
明治期に日本に来た外国人も道端にボロくなった草履が捨ててあるって記録してた
参勤交代が制度化されて街道整備もそれなりに進んでたはずや
まぁお伊勢参りなんて一生に一度のイベントやから気合入れてかんばったんやろ
草履は使い捨て品だから壊れそうになったら適当に調達するんやないの
明治期に日本に来た外国人も道端にボロくなった草履が捨ててあるって記録してた
参勤交代が制度化されて街道整備もそれなりに進んでたはずや
まぁお伊勢参りなんて一生に一度のイベントやから気合入れてかんばったんやろ
44 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:10:45.62 luPvmjiQ0.net
誰かに付いて行かすんか?単独では無理やろ
48 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:12:15.26 Ks1OsOBO0.net
しかし一日30kmとか歩いても1ヶ月くらいかかるのに帰宅したら家とかメチャクチャになっとるやろ
51 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:14:03.95 lBhpSwT10.net
>>48
家は誰が知り合いにまかして定期的に見に行ってもらってるんやろ
空気入れ替えたり掃除したり
そもそもある程度生活マシな人じゃないといってそうにない気がするけどどうなんやろな
家は誰が知り合いにまかして定期的に見に行ってもらってるんやろ
空気入れ替えたり掃除したり
そもそもある程度生活マシな人じゃないといってそうにない気がするけどどうなんやろな
57 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:17:26.48 4j9pg5e3M.net
今じゃ飛行機でひとっ飛びやもんなぁ
61 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:18:20.58 pSDwyXJx0.net
犬じゃなくても村の代表者(若者)を送ればOKやからな
63 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:19:24.34 /5kDbFWj0.net
>>61
お伊勢講やっけ
金出し合ってやるらしいな
お伊勢講やっけ
金出し合ってやるらしいな
71 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:22:15.68 l1qMQUyGr.net
伊勢参りって娯楽?
76 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:24:50.86 /5kDbFWj0.net
>>71
いろいろ
完全に物見遊山で行く人もいれば行商したり土地々々で日雇い労働しながら旅する人もおる
いろいろ
完全に物見遊山で行く人もいれば行商したり土地々々で日雇い労働しながら旅する人もおる
74 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:23:40.21 mcXgcmLn0.net
ちゃんと犬は家に帰ってこれたんか?
77 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:25:16.25 kYAI/qBp0.net
>>74
詳しくは分からんけど首輪に住所とか書いてたんちゃう?
道行く人がリレー形式で近くまで連れてって
その繰り返しで家に帰れる
詳しくは分からんけど首輪に住所とか書いてたんちゃう?
道行く人がリレー形式で近くまで連れてって
その繰り返しで家に帰れる
81 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:27:20.65 mcXgcmLn0.net
>>77
なるほど
江戸はおおらかな時代やな
なるほど
江戸はおおらかな時代やな
83 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:29:28.50 pSDwyXJx0.net
入り鉄砲に出女とか言われるし、各地の関所もフリーパスではなかったろうけどな
お伊勢参りは正当な理由として出入国できたんやろか
お伊勢参りは正当な理由として出入国できたんやろか
84 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:29:38.07 kYAI/qBp0.net
現代人が履いたら草履の前に足の皮膚が切れそうやな
95 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:33:17.89 usdRI2G40.net
ワラジはボロくなったら街道の側に放置するのが決まりで
それを農民の子供が回収して腐らせて肥料にしたらしいで
それを農民の子供が回収して腐らせて肥料にしたらしいで
99 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:35:51.13 pSDwyXJx0.net
>>95
米栽培の副産物で履物作って、それも壊れたら肥料化とか激エコやな
米栽培の副産物で履物作って、それも壊れたら肥料化とか激エコやな
109 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:41:18.51 /9CF+yPad.net
>>99
そらそうよ
タイヤとか靴底が粉々になったマイクロプラスチックなんて存在しないんや
伊勢参りするやつも菓子を包装したビニールをそこいらに捨てることもない
ええ時代や
そらそうよ
タイヤとか靴底が粉々になったマイクロプラスチックなんて存在しないんや
伊勢参りするやつも菓子を包装したビニールをそこいらに捨てることもない
ええ時代や
98 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:34:50.10 dk4dAxoVH.net
徳川綱吉「野良犬を刀の試し切りに使うの禁止!😠」
武士・江戸っ子「ガイジ!w犬将軍!w」
武士・江戸っ子「ガイジ!w犬将軍!w」
104 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:37:58.45 vTUDCAR30.net
>>98
順序が逆だな
生き物大事にしようキャンペーンに反感持ったガイジが犬とか殺し始めたから殺すの禁止になった
順序が逆だな
生き物大事にしようキャンペーンに反感持ったガイジが犬とか殺し始めたから殺すの禁止になった
108 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:41:17.44 JAH7se8q0.net
>>98
綱吉「生類憐れみの令続けてクレメンス…」
家宣「おかのした」
綱吉「生類憐れみの令続けてクレメンス…」
家宣「おかのした」
綱吉死後
家宣「生類憐れみの令なんてガイジ制度続けるわけないやんけ!せやけど生き物を大切にする気持ちは忘れたらあかんし生類憐れみの令で保護した動物達はちゃんと世話するで」
101 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:36:38.88 6hdtt6OP0.net
江戸のええ話みたいなん沢山あるよな
子供なんかもめちゃくちゃ大事にされとったみたいやし
子供なんかもめちゃくちゃ大事にされとったみたいやし
103 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:37:29.97 A7unORdm0.net
伊勢参りに行く人には食事の世話や旅費の工面草履の提供などをすると自分も伊勢参りしたのと同じ恩恵を得ることができるのでみんな旅人の世話を積極的にしたので無一文でも旅に出られた
111 :風吹けば名無し 2021/09/16(木) 03:41:52.22 usdRI2G40.net
https://www.youtube.com/watch?v=WEZPMGjMVZc
YouTubeに紙芝居あったわ