2chまとめ

【悲報】映画・アニメを見て「わかんなかった」 幼稚化する視聴者たち2

1 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:51:27.26 JXR5J29T0.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83647
映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由

前スレ
【悲報】映画・アニメを見て「わかんなかった」 幼稚化する視聴者たち
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622711716/

13 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:52:58.35 cOWkpZsF0.net
本編見ずにYouTubeの感想動画とか切り抜きだけ見て偉そうに語ってくるヤツ周りにおらんか?
26 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:53:39.11 JXR5J29T0.net
>>13
さすがにいないと思うが
52 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:55:14.54 cOWkpZsF0.net
>>26
そうか…
ワイの近くにはおるんやがな…
59 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:55:28.34 JXR5J29T0.net
>>52
絶縁しろよ
15 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:53:01.04 TPYGKNVdM.net
ギリギリ解けるか解けないかの難解なものを考えて理解しようとするっていう娯楽の一種は昔からあってエヴァなんかはその難易度設定が絶妙だったからあれだけ売れた
未だに考察してるやつ見て「庵野は本当はそこまで深く作ってないぞバーカ」ってのは的外れもいいところで本人達はそれを娯楽として楽しんでて庵野もそうやって消費されるように仕向けてる
17 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:53:16.85 sbZ0ZAuVa.net
気取ってファッション見てえな事してんじゃねーぞ
20 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:53:21.39 zqGCqXUC0.net
ワイも子供ながら魔女の宅急便の後半でキキがトンボに対して急に冷たくなるとこよう分からんかったわ
54 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:55:17.62 Yf45T89Vr.net
>>20
うむ
ワイは急に飛べなくなるのが分からんわ
パヤオが言うには女の子なら分かるとのことやが
22 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:53:23.00 4vFtETKlp.net
感想は人それぞれあって良いしそうあるべきやと思うわ
意見を統一したがる人が増えてる気がする
101 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:57:31.81 UT3iQ2D/a.net
>>22
意見は幾つもあってええねんけど、よく分からないからおもろないは意見でも無いやろ
そんなんが多なったら結局売上主義のこの社会、多い方に舵切るんやし
多数ならええねんけど、大多数になったらしまいや
200 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:02:15.10 NNI0VCp.net
>>101
昔からそうやろ
マスに売り付けるのが作品の全てではないで
アングラで細々ながら連綿と継承されてるものなんてごまんとあるわ
32 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:53:51.10 ypwDnA7G0.net
少女革命ウテナなんか全話見たけど微塵もわからんかったわ
43 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:54:51.83 haYhoHHWM.net
>>32
誇らしげに言うことちゃうで
33 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:54:19.93 KAurXVPI0.net
やっぱエンターテイメントは1人で楽しむ物だわ
55 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:55:18.64 x9mX/5+Z0.net
インランド・エンパイア視聴ワイ、何もわからない
62 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:55:44.36 JXR5J29T0.net
>>55
リンチなんてシュールレアリストやし
83 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:56:48.37 nvt6tvFBd.net
製作者のオナニーにつきあう理由ないやろ
89 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:57:02.72 jzzIbcAW0.net
新しいゴジラのやつよく分からんけどおもろいのにゴジラファンからはあんま評判よくなくてかなしいよワイは
108 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:57:59.13 S93JE2kV0.net
>>89
ゴジラSPか?
ゴジラの原理主義者とSF警察の板挟みで可哀想よな
ワイはまあまあ楽しんでるで銘のパートはあんまついていけてないけど
167 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:00:30.57 iuEOOpit0.net
>>89
視聴者そっちのけで「そういうことか!」とか勝手にやってるだけなんなもん
271 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:05:16.52 jzzIbcAW0.net
>>167
そういうとこも含めて好きやけどな なんとなくわかった気になれる程度の説明はあるし
90 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:57:04.80 EFJgVEDva.net
エヴァは製作者は何も考えとらへんて
91 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:57:09.22 hKjHIPkQ0.net
つまらないと感じても「あ、これワイみたいな客層に向けた作品じゃねえな」で済ませられない奴多いよな
あらゆるものが時分に向いてないと気がすまない
自分がつまらないと感じたもので皆がワイワイしてると許せない
94 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:57:14.07 /5ozMy4/d.net
話途中で投げてテキトーに終わらせたら視聴者が勝手に深読みしてくれるから楽でええよな
99 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:57:26.68 Lk1PZ2MZr.net
ワイが見た中で本当にわからなかった映画

イレイザーヘッド
変態島
鉄男
マルコヴィッチの穴

142 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:59:43.28 N8WHha0n0.net
>>99
熱量みたいなのを感じられればそれでいい映画ってのもあるんや
176 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:00:57.88 Lk1PZ2MZr.net
>>142
オールナイトロングとかその典型だしわからんではないけどな
面白い面白くないは別にしてわからなかったわ
160 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:00:20.30 JXR5J29T0.net
>>99
必ずしも映画にストーリーがあると思うなよ
「映画」なんだから
175 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:00:55.90 q/AxmSea.net
>>99
マルコヴィッチは割と見たまんまやない?
103 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:57:38.80 cbXLKV190.net
パトレイバー2見たときはわかんなかったってなったな
106 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:57:49.16 J1ip1aM70.net
ちゃんとした本の読書させたりしてないから
行間を読んだりできず思考力も落ちてるんじゃないの?
字幕にすらついていけない人も結構いるし
186 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:01:25.32 UT3iQ2D/a.net
>>106
昔から識字率は高いんやけど、機能的非識字はそこらの発展国と変わらんのやこの国
199 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:02:14.14 FlgGZk4SM.net
>>186
なまじ読み書きができるために害悪度が高くていかん
114 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:58:09.51 aCoC23Ird.net
宮崎駿ってほんますごいよな
なんも考えんでも面白いのにしっかり見たらもっと面白い
177 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:00:58.12 dO9PuYDqM.net
>>114
構図と絵の見せ方がカンペキ過ぎるから途中から観ても絵だけで面白く観れる
118 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:58:15.43 xYCyr9ho0.net
本当は好きだけど口では嫌いって言ってるだけなのが伝わらんのは流石に作り手側の演出が下手なだけやろ
119 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:58:16.36 3EJvRf0N0.net
進撃の巨人くん
長すぎて前の話忘れた
124 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:58:25.40 3vVIFi+od.net
仁義なき戦い(無印)はテンポ早すぎで一回じゃわからなかった
二回見てようやくわかった

てかあれ予備知識なしで一回で理解できるやついるのか?

137 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:59:29.35 MpXKeIyK0.net
劇場でみたら大丈夫やけど家でなにか見るときはほんま集中せんようになった
気がついたらシーン飛んどる
154 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:00:10.52 FJ0blg+20.net
昔はコンテンツが少ないから何回も見るやん
今はそこまでせんだけやろ
161 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:00:20.41 8J6tPA9a0.net
説明セリフを増やさなくてもストーリーの説明はできます
それをしないであえて説明セリフに頼るのは技術が足りないか作ってるやつがただのバカ
163 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:00:24.91 mM4Ybjy00.net
ワイは大体雰囲気でわかると思うんやけど

雰囲気ですらわからん映画とかある?

168 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:00:33.65 BobuC73td.net
若者に受け継がれてないということは普遍的な表現方法じゃないってことやな
今のワイらが能を見てもちんぷんかんぷんやろ
それと一緒やん
193 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:01:42.27 JGy5AB9ja.net
SNSによって映画アニメに限らずあらゆる場面で馬鹿が可視化されただけやで
しかもそういう奴に限って声ばかりでかい
196 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:02:00.91 4ZV5rDv4a.net
既に公式から設定開示されまくってるエヴァ旧劇を調べるのは楽しかったけど
現在進行形の新劇の考察は別に興味持てなかったから
ワイはただの設定厨だって気づけてよかった
216 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:03:10.54 SbM2r0EF0.net
仮面ライダーセイバーみてて話が分からんワイも幼稚化しとるんかな…
239 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:04:04.06 lVa/A/iR0.net
>>216
普通に見てればわかるやろ全部描写されてるし
お前が合わんのやったら無理に見ないほうがいい
224 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:03:33.41 ZsXT6z4Cp.net
テネットは1回目ですべて理解できたで
あれ難しいとか言うやつは映画素人やろ
225 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:03:34.10 casGlWpF0.net
ウシジマくんの映画もベラベラ早口で状況話してばっかだったな
226 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:03:36.77 amumAf6wd.net
日本人にはゲーム・オブ・スローンズとか見れない奴多いだろうな
228 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:03:38.68 Hg5Qh2wA0.net
説明不足と考察の余地を残すを履き違えた作品もあるからしゃーない
273 :風吹けば名無し 2021/06/03(木) 19:05:18.90 5sBftr3Ia.net
>>214
Sってなんや…無理だね→駄目だ って会話しとらんやん…
子供のおもちゃは知能を育てるものを選びましょう! 1

実際のところ興味を掻き立てられるのか不安がある場合には、レンタルサービスを頼んで本当に遊ばせてみると良いでしょう。 知育玩具も種類が多くあるので、マグフォーマー など相性がピッタリ合うものを見い出すこ ...

-2chまとめ

Copyright© お金の流れはニュースの把握! , 2023 All Rights Reserved.